DOMESTIC INDUSTRY
GARAGE TSUBAKII

SPECIAL ORDER MADE
TEL 090-9003-0039
ミニカ マフラー 溶接 修理
平成17年 H42V 50000km
年式の割合には走行距離が少ないミニカです。
結構大きな排気音がするようになっても、そのまま使っていたらパイプが切れて、
マフラーを引きずってしまいました。
田舎なもので、すぐ後ろを走行していた方が降りてきて、マフラーバンドを外してくれたそうです。
親切な人がたくさんいます。
ミニカのお客様はご高齢で、携帯電話を持ってらっしゃいません。
弊社に爆音で乗ってこられました。




4年ほど前に、エキゾースト メーンマフラーとエキゾーストフロントパイプを溶接修理させていただいていました。


エキゾースト メーンマフラー
エキゾーストフロントパイプ
両方交換コースです。
部品代で約6万円です。
ここで問題発生。
日曜日なので部品屋さんが休み。
お客様はMT車しか乗れない。
あいにく弊社のMT代車が、よそに出しているためAT車しかない。
明日、大事な用事があるので、ミニカで出かけたい。
どうしましょう?
お客様の今日のご予定は、1時間くらいなら待っている。

車両入れ替えのご予定は無いとおっしゃっていました。
直すしかありません。
お客様は、「とりあえずの修理」とおっしゃっていましたが、
そんな気はさらさら有りません。


エキゾーストフロントパイプを車両から外さずに溶接してみたら、
上のほうにトーチが入らないので仕方なく外しました。
この年代の三菱車は、この部分の部材の厚さが薄いです。



エキゾースト メーンマフラー
エキゾーストフロントパイプ
両方の材料取りです。
弊社は鉄のパイプの在庫がほとんどなく、アルミ、SUS304の在庫しかありません。
異種金属接触腐食など言ってられません。
時間との勝負です。


邪魔なので外します。

補強を兼ねて、溶接面積を増やします。
エキゾースト メーンマフラーも同様に補強します。

外したスタッドボルトをねじ込みます。
手持ちのガスケットを交換して、エキゾースト メーンマフラーを取り付けて終了です。
一粒で2度おいしいやり方は気に入りません。
なんとか1時間で終わってお客様にお渡ししました。
喜んでいただきました。