DOMESTIC INDUSTRY
GARAGE TSUBAKII

SPECIAL ORDER MADE
TEL 090-9003-0039
お客様 「せっかくここまで綺麗に直ったから、いっそのことF左ドアも
お願いできない?
今のうちだったらRドアより簡単でしょ。」
僕 「そうですね。この程度なら。ついでにやりますか。」
お客様 「任せるから。」
僕 「承知いたしました。」
えへへー。今位の錆だったらRドアの1/3の時間で終わるんじゃない?
ラッキー!


この程度の錆なら楽勝だぜ!
Rドア切った時は、さすがにドアパネル インナー切ったから、やたら凸凹していて
サンダーの使えない段差が結構あって面倒くさかったなー。
思い切ってドアパネル アウター切っちゃおうかなー。
パネルボンドってニクヤセしないかなー?。
充分時間をかけて熱を入れればニクヤセしないんじゃない?
その充分がわかんないんだけどなー。
段差の手研ぎはめんどくさいしなー。
よし!
アウターで行こう。

やってしまったぜ!
禁断のアウター切っちゃった。
それもモールで隠れないところ。



錆の範囲は思ったより広いけど、強烈じゃなくて良かった!。


ブラスト使わなくても、緑のグルグルで行けんじゃん。
ラッキー!

いいお客様だし。
サービスでこんなところも処理しちゃお。

錆落としが終わったらいつもの「ピカタン Z」です。

いつもの840Rです。


アルミの板とビス。
可能な限りのクランプ。
ちょっと成長してタイダウンで、ヘミングの部分をはめ込みました。



2回目なので順調です。



段差がないと早いです。

VS4のサフェ塗装して下地は完了です。