今回はレクサスIS250 に車高調とサブウーファー付けまーす
うちの常連さんからのご紹介で来て頂きました

すごくピカピカ・・・・
どこのコーティングしたらこんなになるんだろ・・・・・


前足をささっと外します

見ずらいですがこんな感じ
ナックルを2分割してロアアームをフリーにします
これでストラットが外れます
続いてリア



ナックル、スタビライザー、ストラットを外して
おりゃ!!

ロアアームのブッシュが効いているので下に押し付けながらストラットを抜きます
ブッシュのボルトを緩めれば力を入れなくてもロアアームは下がりますが、
出来るだけブッシュをずらしたくない(タイヤが接地している状態を変えたくない)ので
ブッシュを緩めずにしました
車高調を取り付けたら、タイヤを付けて接地させて各ボルトの増し締めです


取り付ける車高調はブリッツのZZ-R
どんな乗り心地なんでしょうか!?


そして車高のセッティング!!
今回の車高は「ギリギリまで下げてください!」とのことなのでがんばります笑

調整は1ミリ単位です
ショックを1ミリ下げると車体は3ミリ~4ミリ程下がるので慎重に・・・・
この車は最低地上高かマフラーの位置でした
マフラーを上げれば車高も余裕が出ます
なので今回はリアマフラーのバンドにホースバンドを付けて締めていきます

これです
肝心の写真は撮り忘れました笑
これを締め付けるとマフラーバンドが縮みマフラーの位置が上がるんです!!
やりすぎるとマフラーの出口がバンパーに当たったり、マフラーに負担がかかるので
マフラーを揺らして様子を見ながら上げていきます
このおかげでマフラーは2センチほど上がりました!