
車検の多い2月ですが何とか仕事の合間にちょっとずつ進めているシルビア
箱は古ノーマルですが20万キロ走っているのでところどころサビが・・・・



こういうところもしっかり対策します

シールを剥いで錆を削り、黒サビ転換剤を塗りシールをします

シルビア系によく穴が空くところです

錆をできるだけ落としシールを詰めてから鉄板でふたをします
ストラット周りを強化

それ以外はしません
やりすぎるとバランスを崩すだけでなく
いろいろなとこにクラックが入っちゃうので
溶接肉も最低限に収めます


ここにも黒サビ転換剤
溶接跡は放っておくと錆びますので

サフェーサー塗って!!!

日本海オカマブルー!!!!
鮮やかな色です!
海君が持ってきた塗料で塗ったら見えないところが汚くなりましたが
自業自得ということにしときます(笑)


オシャレは足下から
これまた海君の塗料で塗り、さらに僕の嫌いなラメまで入れてしまいました・・・
いやー下品!w
この下品さがたまりませんなw

配線も整理
この時期は車検、板金でテッペンまで作業してます
ちょっと板金入るとパンクしてしまうけど・・・・
ササっと仕事を片づけて終わらせねば!!!
4月にはまた大掛かりな仕事が待っている!!
さーて今日ももうちょい仕事してきますか